
補助金申請
複雑な申請をサポート

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金とは
中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規 模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
相談先が分からない、初めての申請で不安、
これまで一度も採択された事がない、等
これまで多くの企業様の申請をお手伝いして参りました。
お気軽にご相談下さい。


補助金とは?
補助金とは、国や地方公共団体又は民間団体が事業の実施をサポートするために給付するお金のことです。
国の施策ごとに様々なジャンルで募集されています。


Qよくある質問:補助金と助成金の違いは?
補助金と助成金の違いはほとんどありません。補助金も助成金も国や地方公共団体、民間団体から支出されます。融資と異なり、申請した金額は原則返済不要です。
一概には言えませんが、下記は理解をわかりやすくするために一般的に言われている内容です。
助成金とは

人材への支援が多く、条件を満たして申請するとほぼ支給されます。
一般的に厚生労働省に属するものが多く、人を雇用する際や人材育成に向けての支援策が多くみられます。採択などではなく、条件さえ満たしていれば申請するとほぼ支給されます。
社会保険労務士や行政書士が委託されることが多いです。

補助金とは

助成金に比べ種類が豊富。
支給金額も大きい場合が多い。
一般的に経済産業省に属するものが多く、事業を実施する者に対して、その事業の遂行を凌駕するために交付する資金です。その名の通り、事業を補助する資金なので、設備投資や広告宣伝、事業承継に向けたものなど、助成金に比べ種類が豊富であり支給金額も大きい場合が多いです。

助成金との大きな違いは、申請しても審査に通らなければ支給されないという点です。
条件を満たせば支給される助成金に対して、補助金は数ある応募の中、審査員に採択されることによって支給されるため、助成金に比べ補助金の申請は難易度が高いと言われています。
中小企業診断士やコンサルティング会社が委託されることが多いです。

補助金のポイント
補助金は、交付を受けることで事業に必要な資金を補助してもらえる返済不要のお金ですが、いくつか重要なポイントがあります。

資金・経費の全額が交付される訳ではありません
補助金で経費の全額が補助されるわけではありません。
補助金毎に補助の対象となる経費や補助金額の上限が決められています。